こんにちは、あんずです。
子どもが産まれると(女性の場合は特に)生活がガラリと変わりますが、
幸せいっぱいになる反面、もちろんできなくなることもたくさんあります。
ゆっくり寝られなくなる、ごはんを温かいうちにたべられなくなる、行きたい時にトイレに行けなくなる、などなど日常の生活面での仕方ないことはたくさんありますが、
今日は、私が「出産前にもっと思いっきりしておけばよかったなーー」と思ったことをご紹介したいと思います。
これから初めてママになる方へ、こんなふうになるんだなぁと参考になればと思います。
Contents
出産前に思う存分しておけばよかったこと
映画館に行く/映画を途切れずに見る
私もそうなのですが、映画館で映画を見るのが好きな方には1年以上それができないというのはなかなか堪えます。
とくに完母で育てているママなら数時間おきにおっぱいタイムがくることを考えるとそう簡単には観にいけなくなるので、しばらくいいかな、というくらい「映画館での映画鑑賞」をしておくことをおすすめします。
もちろん最新映画はどんどん出てくるので産後に見たい映画が公開されるとDVD化を待つしかないのですが笑
また、DVDなら家でゆっくりみれるでしょ?と思いますがなかなかそうもいかないのです。
物語のいいところで、なんなら開始早々に、「うぇ~~ん」と天使からのおよびかかることがほとんどでしょう。
子どもが寝てからゆっくり、、なんて思っても、こちらもくたくたで睡眠確保を優先してしまう方が多かったりするのですよね。
観たいなーと思っている映画やドラマがあれば、出産前にだだっと観てしまうことをお勧めします。
ちょっといいレストランやカウンターの店で食事をする
これは、映画鑑賞よりも長い期間できなくなります。
料理がコースで出てくるようなレストランはもちろん、カウンターで食事をするようなラーメン屋さんなどにもこども連れでいくのは数年間はできなくなります。
人数がたくさん集まるなら、いいレストランでは個室を取れば問題ありませんが、夫婦の記念日だからちょっといいもの食べに行こうか、というのはベビー連れではまず難しいのでご注意を。
産前に、数回分の記念日として夫婦でしっかりおいしい食事を楽しんでおきましょう。
手の込んだ料理を作る
お料理好きがストレスを感じるのはこれかもしれません。
わたしはたいして手の込んだ料理をつくることはありませんが笑、ねんねの時間が短くなってくるととくに、通常の家庭料理でも子どもを見ながらだとやっと仕上げるという感じでした。
今日はじっくり煮込んだ○○を、下ごしらえが大変だけど○○を、というのは難しくなると思った方がいいです。
旦那さんにも、産後はこんなのは作れなくなるよと宣言しておきましょう笑
街でショッピングする
これにはいくつかの理由がありますが、その共通の原因は一つ、「人ごみ」です。
- ほこりまみれの人ごみに赤ちゃんを連れて行きたくない
- 人ごみの中ベビーカーで行動すると白い目がすごい
- おむつ替えや授乳室の確認・確保が大変
と、特に夏やお正月などのセール期間にお買いものする場合は人ごみを避けることはできないので、難しくなっちゃうのですね。
イオン等、ファミリー向けの商業施設ならおむつ替えや授乳室もしっかり完備されていることが多いので、すいてそうな日を見計らってお買いものデビューするといいですね。
カフェでまったりする
最後は、カフェでのまったりタイム。
スタバで新作ドリンクを片手にまったりするのが習慣だったプレママさんも少なくないと思いますが、産後はしばらくお預けです。
これに関してはカフェとは行きませんが、家で飲めるおいしい紅茶やコーヒーを探して子どものねんねタイムにまったりタイムを確保することは(うまくいけば)できるので、家で飲める好きなお茶を開拓しておくといいと思います。
なんかこれだけ読むと産後が憂鬱になりそうですが、
前提として、産後はこんなにたくさんのことを犠牲にすることさえ我慢できるほどの最高にかわいい天使がやって来る、ということを強調しておきます笑
これまでできていたことができなくなるよりはるかに多くの、
これまで感じたことのない幸せと表現する言葉がないくらいのきゅんきゅんを体験することができるので、出産前には今回ご紹介したようなことをしっかり楽しんでから、産後はベビーからもらう幸せをたっぷり楽しんでくださいネ。
ではまた次回!