こんにちは、あんずです。
子供の入園入学グッズを作る時には欠かせないキルティング生地。とてもなじみがある生地ですが、あまり多くの用途が浮かばなかったりします。
そこで今日は、そんな使い道に悩むことも多いキルティング生地について、その特徴と適した用途をまとめようと思います。
キルティング生地で作れるものは?特徴と使い道
特徴と注意点
キルティング生地の作りは、2枚の布の間に綿が挟まれていてそれらをミシンまたは手縫いで縫い留められているという特徴があります。
1枚ものの生地と比べると生地が倍+綿でさらに格子状に縫い留める手間がかかっている分、お値段が多少高くなるのも納得ですね。むしろそう考えると安いのかもとすら思えてきます。
そんなキルティング生地のGOODな特徴はこのような感じ。
- 保温性がある
- 強度がある
- 厚みはあるが軽い
- 裏地不要でバッグなどを作れる
もともとは防寒用に作られた生地ということもあり、やはり中に綿が入っている分保温性に優れていることと、子どもが持つバッグにはとくに嬉しい軽くて丈夫という特徴も魅力です。
では逆に、ここは注意したほうがいいという点はどんなことがあるのでしょうか。
- 厚みがあるので縫いにくい箇所が出てくることも
- 洗濯した後に乾きにくい
- 柄や作品によっては子供っぽい雰囲気に見える
基本的には丸まったりよれたりしにくいので縫いやすい生地ですが、分厚く作った持ち手や何枚も重なった箇所を縫う時はミシンの押さえが下がらないほど縫いにくくなることもあるのでちょっと注意です。
また、柄や作る物によっては子供っぽい雰囲気に仕上がってしまうことも。幼稚園児や小学生が使うにはちょうどいいキルティングのバッグも、中学生以上が使うにはちょっと抵抗が出てくる場合もありますね。
そんな時はキルティング生地を裏地として使えば、強度もありながら子供っぽくなりすぎないバッグになるのでおすすめです。
よく作られるものは?
次に、キルティング生地では主にどんなものが作られているのかをまとめてみます。
などなど、やはり厚みや強度を活かした作品が多いです。
子供用のバッグ以外にも鍋つかみなどのキッチン用品や、スマホやカメラなど衝撃から守りたいものを入れるポーチにもぴったりの生地ですね。
余った小さめの生地を使い切りたい場合は、
- ペンケース(細めのもの)
- コースター(周囲をバイアスでくるむ)
- 小さめの鍋つかみ(鍋の上だけを持つタイプ)
あたりなら、少なめの生地でも作りやすくておすすめです。
▽娘に作った絵本バッグとシューズケース
▽リュックやミニボストンバッグもキルティング生地で作ってみました
▽キルティング1枚仕立てで作った娘コート
▽それぞれの詳細はこちらの記事で紹介しています
また、同じキルティング生地でも表布や裏布にどんな種類の生地を使っているかによっても用途は多少変わってきます。
例えば抱っこ紐用のよだれカバーあたりは、あかちゃんの顔に触れることもあるので表布がダブルガーゼなどやわらかい生地で作られたキルティングが向いていたり、
雰囲気のあるリネンを使ったキルティングならキッチン用品などオシャレアイテムを作りたい場合におすすめです。
明記されていないこともありますが、「ダブルガーゼ キルティング」等と検索すればヒットするので試してみてくださいね。
▽ダブルガーゼが表地のキルティング生地
おもしろかわいいキルティング生地アイテムあれこれ
最後に、キルティング関係のおもしろかわいいアイテムをいくつかご紹介します。
まずはくまの顔柄にキルティングされた生地で作られたポーチ。
市販のキルティング加工はほとんどがシンプルな格子状ですが、こんな柄にステッチされていたらとても目立ちますね。
▽こちらはねこ柄、星柄、鳥柄のステッチも!おとなかわいいトートバッグです。
最後はファンも多いハワイアンキルト。ハワイアンキルトは表地にアップリケされた模様に合わせて何重にもステッチをかけていくというとっても手の込んだキルト作品です。
▽ハワイ好きさんにおすすめのハワイアンキルトマルチカバー。おしゃれ!
いかがでしょうか。
なじみはあるけど入園入学グッズ以外ではなかなか用途が思いつかないキルティング生地ですが、軽くて丈夫という、他の生地にはない魅力があります。
みなさんもぜひ、キルティング生地をもっと活用してみてくださいね!
ではまた次回!
*こちらもご参考に*
コメント