~初心者向け*アイススケートの滑り方シリーズについて~
このシリーズでは、数年間初心者向けのスケート教室の先生を経験した管理人が基本文字だけで説明する「読むだけのスケート教室」として、6つのテーマに分けてスケートの滑り方のコツやポイントをご紹介しています。
「初心者向けのスケート教室に行ってみたいけど時間がない・・」「アイススケートを楽しみたいけど何に気を付ければいいの?」「久しぶりすぎて滑り方がわからない!」「デートで恥ずかしいことにならないようにこっそり下調べしておきたい!」
こんな方々へ、本当に伝えたいアイススケートの滑り方のコツをまとめています。
「リンクでちょっと目立てるくらいすいすいっとカッコいいフォームで滑れるようになること」を目標にまとめているので、ぜひ試してみてくださいね♪
【各テーマ】*全く初心者の方は第1回から読むことをおすすめします*
【関連記事】
では第2回、行ってみましょう!
【初心者向け】アイススケートの滑り方2:氷上での最初の一歩
2回目の今回のテーマは、「氷上での最初の一歩」です。
みなさんは、スケートリンクの中に入ってまずどうしますか?
とりあえずリンクの縁を手すりにしておそるおそる進んでみる、という方が多いかと思います。
今回は、その氷上での最初の一歩について何に気を付ければいいかをご紹介します。
結論から言うと、すいすい~っと綺麗にすべるための最初のステップはずばり「歩く」ことです。
ただし「歩く」と言っても、陸上で歩くように足を交互に前に出してずんずん進むのではありません。
氷の上で歩くには、陸上とは全く異なるポイントがあります!
それがこちらの3点。
- 足の形を軽くVの字に
- 足を大きく前に出さずに、ほぼその場で足踏み
- 足は肩幅以上に開かない
それぞれご説明します。
ポイント1:足の形を軽くVの字に
まずは両足のつま先を外側にむけ、Vの字に見えるように開きます。
お子さんにはペンギンの足と表現したりします。
ただし、かかとはぴったり合わす必要はありません。バランスがとりやすいくらいの間隔にひらいたまま、同じくバランスがとりやすいくらいの角度でつま先を外側へ気持ち広げられたらOKです。
このVの字をキープしつつ、次のポイントです。
ポイント2:足を大きく前に出さずにほぼその場で足踏み
Vの字をキープしながらその場で小さく足踏みをします。
すると、不思議なことに前に進むつもりがなくてもちょろちょろっと前に進んでいくはずです。
陸上のように大きな歩幅で歩こうとするとバランスがとれずに転倒してしまうことも。
足踏みでもすこしずつ進むので、足踏み~ほんの数センチだけ前に出す感覚で前に進んでみましょう。
ちょうどペンギンのようなイメージで進むのが、氷上での「歩き方」というわけであります
ひざをビシっと伸ばすとこけやすいで
軽~く曲げるべし
この歩き方ができれば安定するので、ずっと手すりから離れられない・・・という事態も防げるはず。
ポイント3:足は肩幅以上に開かない
バランスを取ろうと力みすぎると、足が自然と開いて肩幅以上に広がった状態になりやすいです。
しかしそれでは足踏みしづらくなる上に見た目的にも必死感満載でNGなので、彼女にがっかりされないためにも肩幅くらいをキープするように意識しましょう。
え、ダサ・・・ てなるか むしろ萌♡ となるかは運次第
以上3点に注意しながら、しばらくこの氷上歩きをくりかえし、氷に慣れてみてください。
なんとなくぐらつかずに前に進めている、と思えたらいい感じです。
次回はそこからもう一歩、スケーティングに近づけていきます!
ポイントまとめ
では最後にもう一度ポイントを確認すると、
- 基本の足の形は「V」でつま先を外側に向ける。かかとはぴったり合わせる必要はない
- 足は大きく前に出さずにほぼその場で足踏みすれば進む
- 足は肩幅以上に開かない
となります。
これを知らずにずんずん足を前に出して大きく転倒する人や、刃のつま先側にあるギザギザを使って無理に進もうとして引っかかって転倒する人がめちゃくちゃ多いです。
今回のポイントを押さえれば、綺麗に滑るための準備だけでなく安全の面でも役に立つはずなのでぜひ試してみてくださいね*
よく見るNGなひと ~こうならないでね~
- エッジのつま先にあるギザギザを使って氷を削って漕いで進んでいる
- 陸上での歩行のように両足を交互に前に出して進もうとしている
- 足を大きく開いてバランスを取ろうとしている
*次のレッスンはこちらからどうぞ*
*小さな子どもへの教え方はこちら*
コメント